3年半後のモーダ・エン・カーサ2015-03-02

moda en casaのテーブル購入を考えている方から、使用感を教えて欲しいとリクエストがあったので、お応えします。

わが家のダイニングは、moda en casa(モーダ・エン・カーサ)のclub 160 tableとlegno chair。2011年10月に購入し、3年半使用しています。

現在の様子はこちら。
無垢材ではなく、突板に(確か)ウレタン塗装のため、特に日焼けによる経年変化や反りなどはありません。


夫婦2人なので、手前側の2席にいつも座っています。


特にこれといったメンテナンスはしていませんが、ぱっと見では、天板に目立った損傷はありません。

が、クロス等を滅多に敷かず、直にお皿を並べているため、傷や、汚れの名残りはそれなりにあります。


光の加減によっては目立ちます。

また、水拭きをよくする箇所の塗装がだんだん剥がれ、白っぽくなっている部分もあります。(下の写真の中央からちょっと左上辺り)


個々人の感覚差ではありますが、わが家では気にしていません。
(家財道具を神経質に使用しない性分なので…)
というか、やる気を出してメンテナンスをすれば、上記の汚れ等は、もうちょっとましになるかと思います。

天板のサイズは160cm×80cm。
チルウィッチを並べるとこんな感じ。


5枚にするとかなりぎゅうぎゅうになります。6枚は無理。


食器を置いたところ。
幅が80cmというのは、狭い方なので、たまに、大きいお皿が多い時は、乗りきらないな~ということもあります。


それからlegno chair。


テーブルは動かしたり乗ったりすることがないので、構造的な損傷はありませんが、椅子は既にぐらつきがあります(笑)。


↑この、座面と脚の接合がそもそも甘いのか、体重をかけると後ろ側にちょっと傾く。

よく使う椅子と使わない椅子を時々チェンジすることで凌いでいますが、暴れん坊のお子さんがいたら、危険かも知れません。


座面のへたりはまだありませんが、カバーの擦れやすい部分は毛玉が(あまり目立ちませんが)できます。
カバーの洗濯は1年に一度、洗濯機のドライコースでしています。
たまに汚すこともありますが、濃い色(sterling)なので、目立ちません。


あと、椅子の脚裏についていたフェルトは、薄かったのであっという間にダメになり貼り換えました。
フェルトが厚いタイプでシール式のものにしたところ、シールがずれてこれもダメで。

現在は写真の、金具がついている打ち込み式のものを使っています。
全然外れなくて良いです。


3年半使用して、まあそれなりに劣化があるなーという感じです。
無垢材ではないので、味が出るものではないですからね。
それでも、見た目が気に入って揃えたので、今でもお気に入りで、好みだな~と、日々思っています。

コメント

_ yz ― 2015-03-03 23:13

おぉ~!わざわざ記事にしていただいてありがとうございます。
非常に参考になります。おかげさまで購入の踏ん切りがつきました。
(円安のせいか、先月値上げされてしまったのが悲しいですが)

私も水滴一つを気にするような使い方はしたくなかったので、ウレタン塗装で
デザインと価格のバランスが良いものを探しており、実物を見てこれを候補に
していました。

全体的に3年半前の写真と比べると色合いが明るくなっているように見受けられ
ますが、ウォールナット材特有の経年変化のようですね。

legno chairのグラつきは残念ですね。チラホラと他の家具でも耐久性を気にする
書き込みがあったので心配に思っていました。ちなみにカバーのsterlingは既に
廃番になっていたようなので、大事にお使いください(笑)

これからもちょくちょく拝見させて頂きます。今回はありがとうございました。

_ E‐ji ― 2015-03-04 21:16

yzさん
参考になれたようで良かったです!

写真の明るさですが、どうでしょうね~。
過去の写真自体がちょっと暗めでもあります(すみません)。
毎日見ているせいもありますが、あまり変化を感じないんですよね。
経年変化してるのかな?

椅子のカバー、HPを見に行きましたが、軒並み廃番になってますね~。
3年半前は、生地は10種類位から選べましたよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメントが多いので、ご面倒ですが、「黒猫軒」の読み方を「ひらがな6文字」で下に入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kuronekoken.asablo.jp/blog/2015/03/02/7583044/tb