WEB内覧会*2Fトイレ2011-01-04

2Fの廊下の突き当たりはトイレです。
右は洗面室の入口。
トイレと風呂の距離を短くするのに力を入れました。

1Fのゆとりあるトイレとは違って、コンパクトな1畳です。
手洗いを除き、1Fと全く同じ装備です。
好みだからってのもあるんですが、違う仕様にすると、使い勝手や掃除の仕方が変わってしまい、違和感が出てくる、と思いまして。
どちらかの使い勝手がいいと、片方を不便に感じてしまい、損だな、とも思いました。
比較対象がなければ、不便を感じず、幸せなままでいられる…!という理論です。
タンクレスなので、手洗いが別途必要。
空間的にもコスト的にもコンパクトに収めるべく、水栓+収納一体型の埋め込みキャビネットを採用しました。こちらもINAX製でスリムウッディータイプというシリーズです。
こだわりは、トイレに腰かけたまま収納を使えること。
使用中に紙が切れたら、座ったまま取り出せるようにしたかった。
使用中に立ち上がって吊戸棚から紙を出したことありませんか?(笑)
あれを止めたかった(笑)
狭いので、脱ぎ着の邪魔になるかな~と懸念しましたが、問題なかったです。さすが埋め込み式。

手洗い器が角形の方がかっこいいかな~とも思いましたが、深くて丸い方が水を撒き散らしにくい。機能的にはこれでよかったと思います。

コメント

_ あっちゃん ― 2011-01-15 00:24

いい家ですね

私も今家を考えているのですが、建具類ってすべてメーカーの物ですか?

和室とリビングに段差を付けたいと思っているんですが、その部分の建具をどうしたら感じが良くなるのか悩んでいるんです。

和室とリビングの段差の所の建具はどうしたのか、教えていただけませんでしょうか?

_ E-ji ― 2011-01-16 19:00

>あっちゃんさん
はじめまして、コメントありがとうございます。

建具は全て、大建工業の製品です。
和室部分は、newRIIIシリーズの3枚片引を使用しています。

ただの引き戸なので、敷居部分にはレールが入っています。
写真が載っているのは12/30の記事と、7/31の記事になります。

当初は、敷居部分に腰掛けることを重視して、溝なしにしたいと考え、吊り戸も検討していましたが、コスト面から引き戸に落ち着いたと記憶しています。

という訳で、あまり感じの良さは追及していませんが、現状で特に違和感はありません。溝が座り難さに多少を影響を与えてはいますが、絶対だめーってレベルではない。気になるなら、クッションを敷けばいいや、と考えています。

見た目をよくするなら、框用の部材を使用するんですかね?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメントが多いので、ご面倒ですが、「黒猫軒」の読み方を「ひらがな6文字」で下に入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kuronekoken.asablo.jp/blog/2011/01/04/5623602/tb