熊本旅行*天草周遊2015-04-11

2日目。


朝ごはんは控えめに。

この日はイルカウォッチングの予約を午前中に入れていたのだが、強風で波が高いため、午後の便に変更しないか?と連絡をもらった。

なので、予定を変えて、天草周遊を先にすることに。

さて、以前から気付いていたのだが、我々は観光下手である。
この日は天草周遊、とスケジューリングをしてはいたのだが、具体的にどこを回るか、決めていなかった。
そして、フィーリングでぱっと立ち寄ってみたら当たりだった、というのもあまりなく、なんとなく決められないままうろうろし、ぼんやり過ぎ去ることが多い。

とりあえず、ホテルでもらった観光マップを眺めるものの、行先を決められないまま、行けるところまで行こう、と出発。

松島有料道路を抜け、海沿いの道を進む。
前日は雨のドライブだったけれど、この日はとってもいい天気。

途中、気になっていたおっぱい岩に立ち寄ったものの、干潮時間ではないので見れなかった。残念!

ぞのままずんずん進んで、崎津天主堂でやっと車を降りる。


そろそろお昼にしたかったのだが、飲食店の多いエリアから外れてしまったようなので、今度は山道を通って天草市街地に戻る。


やっとたどり着いた「いけす料理やまもと」でうに丼。

イルカウォッチングの時間が近づいて来たので、行きと同じ道を戻り、前島のマリーナへ。


乗ったのはこちらのクルーザー。


出発~。
通詞島の辺りまで行くので、40分ほどのクルーズ。

そして、


イルカ!


イルカ!
撮れていないけど、もっといる。何頭も何頭も見れた。

ガイドさんが「あっちにいます!」と言う度、きゃーきゃー移動する乗客。


これがベストショット。
揺れる船上で、夫が頑張って何枚も撮影したが、ことごとくピンボケ。

名残を惜しみつつ、元のマリーナへ戻り、この日の宿は熊本市内なので、また移動。


途中、宇土市から見た素晴らしい夕焼け。

熊本旅行*ラーメンと馬刺し2015-04-11

天草から熊本市へ戻る途中の宇城市・宇土市で、何故か海沿いの幹線道路ではなく、半島を横切るほっそい山道を突き進み、ヘアピンカーブをくねくね曲がる破目になった私たち。
頭文字Dかと思ったぜ…。

観光の行程としては、無駄な移動が多い割に、あまり名所を見ていなくて、人によっては失敗だったな…、と思う旅かもしれませんが、かな~りドライブを満喫したし、熊本の地形を堪能できました。

普段、海から離れた台地に住んでる身としては、カルデラも半島も諸島も、海と山のコントラストも新鮮で、ずっと景色を見ていました。

さて、無駄に峠を攻めたりしたため、ホテルに着くともう暗い時間。
夕食はどこか居酒屋にでも行くはずでしたが、夫が所望したラーメン屋の閉店時間が迫るため、先にラーメン屋に。


大黒ラーメンにて、初の熊本ラーメン。
博多ラーメンとはちょっと違うかな?最近食べてないので違いが分からず。

居酒屋は店のアテがないまま、ぶらぶらと歩き回り、歩き疲れて、チェーン店っぽいところに入ってしまった。


もっと地元料理に特化したところにすれば良かったと思いましたが、馬刺しはえらい美味しかった。

フリーペーパーを持っていたのだけど、実際に行けば、もっと他にもお店があるんじゃないか、と期待してしまい、結局、お店がありすぎて決められなかった。
うん、今度から素直にフリーペーパーで見つけた店に行こう。

今回はどうも決断力に欠ける旅だったなー。二人連れだとたまにあるよね、お互いに相手が決めてくれると思って、何も決められないこと。

翌日はお昼の便だったので、特に観光はせず、のんびり帰路に就きました。