WEB内覧会*レストルーム ― 2010-11-08
ホールに続けてトイレがあります。
1Fリビングなので、お客さんが使うことを意識して、ちょっと広め&ちょっといい洗面台をつけました。
ここは引き戸にしているので、不使用時は開けっ放しにしています。外から汚れた手で入って来た時に、何も触らずに手を洗えるようにしています。
あと、やっぱり両方の階に洗面台があった方が、掃除とかに気兼ねなく使えて便利。
トイレはINAXのサティスです。というか、建設会社はINAXしか取引がなかったので、自動的にINAX(笑)
S5グレードだったかな?お掃除リフトと自動洗浄がついてるグレードです。その上だと蓋がセンサーで開くんですが、まあ、そこまでは要らんだろと思って。お掃除リフトが欲しかったんです。
S5グレードだったかな?お掃除リフトと自動洗浄がついてるグレードです。その上だと蓋がセンサーで開くんですが、まあ、そこまでは要らんだろと思って。お掃除リフトが欲しかったんです。
紙巻器とリモコン。どっちもこだわりがあります(笑)
リモコンはINAXで指定すれば差額なしで変更できる「スマートリモコン」です。英語もあるんですが、万人に分かりやすく日本語にしました。
リモコンはINAXで指定すれば差額なしで変更できる「スマートリモコン」です。英語もあるんですが、万人に分かりやすく日本語にしました。
もともとですね、TOTOには「スティックリモコン」という、カッチョイイリモコンがあることを先に知りまして、リモコン欲しさにトイレはTOTO!と思っていました。
が、前述の通り、INAXしか入れられないと聞いて、えーー、ですよ。
が、カタログを取り寄せて、よく見たところ、なんだ、似たようなリモコンがあるじゃん(実際、TOTOを意識して後発で出したらしい)。TOTOのネオレストよりサティスの方が安いし、デザインもサティスの方がすっきりしていて好み、とINAX問題はあっさりと解決。良かった良かった。
が、前述の通り、INAXしか入れられないと聞いて、えーー、ですよ。
が、カタログを取り寄せて、よく見たところ、なんだ、似たようなリモコンがあるじゃん(実際、TOTOを意識して後発で出したらしい)。TOTOのネオレストよりサティスの方が安いし、デザインもサティスの方がすっきりしていて好み、とINAX問題はあっさりと解決。良かった良かった。
紙巻器は、お家ブロガーはみんな大好きカワジュン製品です。
標準だと、INAXの見た目は似た感じの製品がつくのですが、それはやめて施主支給しました。
ノンコアタイプのトイレットペーパーを愛用しているので、そのまま装着できる紙巻器にしたかったのです。
標準だと、INAXの見た目は似た感じの製品がつくのですが、それはやめて施主支給しました。
ノンコアタイプのトイレットペーパーを愛用しているので、そのまま装着できる紙巻器にしたかったのです。
この、芯の先っちょの角度が緩いものが、カワジュン製品には一部あるんです。(INAXはここがもっと曲がっていて、ノンコアタイプが入らない)
ちなみに、ちゃんと装着できるか、ショールームに確かめに行きました。
トイレットペーパーを持って(笑)
そして、これとは別の、ちょっと角度がギリギリの紙巻器にはめたところ、抜けなくなってしまい(笑)
ショールームのおにーさんの手を煩わせて、何とか抜いて帰りました。
あの時のおにーさん、ごめんなさい…。でも、ちゃんと買ったから許してね!
ちなみに、ちゃんと装着できるか、ショールームに確かめに行きました。
トイレットペーパーを持って(笑)
そして、これとは別の、ちょっと角度がギリギリの紙巻器にはめたところ、抜けなくなってしまい(笑)
ショールームのおにーさんの手を煩わせて、何とか抜いて帰りました。
あの時のおにーさん、ごめんなさい…。でも、ちゃんと買ったから許してね!
洗面台は同じくINAXのピアラというシリーズです。
わが家では珍しいダークブラウン。モダンで落ち着いた感じになってよかったな~と思います。
フローティングに見えるタイプなのも気に入ってます。
水がはねて壁紙が汚れないように、ボウルと鏡の隙間をなしにしました。
わが家では珍しいダークブラウン。モダンで落ち着いた感じになってよかったな~と思います。
フローティングに見えるタイプなのも気に入ってます。
水がはねて壁紙が汚れないように、ボウルと鏡の隙間をなしにしました。
最近のコメント