おせちと重箱2011-01-01

今月のお買いもの。
1/14 森博嗣「森博嗣の半熟セミナ 博士、質問があります!」講談社文庫
1/25 有川浩「シアター!(2)」メディアワークス文庫
一條裕子「阿房列車3号」を買ってない。


今年は満を持して重箱を買いました。
じゃーーん。


こちら、大中小の3個組で入れ子になるのです。

収納もコンパクト。シンプルなので普段使いもしたいなー。

島安汎工芸製作所のものです。
http://www.uruwashi-urushi.com/
ずーっと欲しくて、右下の欲しいものリストに入れてたやつ。


重箱に入れると一気におせち感アップ。
半分くらいいただきものが紛れてますが、31日に急ピッチで作りました。
今年は薄味を心掛けたので、うすぼんやりとした味です。まあ、それぐらいの方が食べやすいっすよ。

そうそう、新居で嬉しいのは写真が撮りやすいこと。
余計な映り込みがないので様になりやすいし、旧居と違ってダイニングが明るいので、料理が美味しく見えます。

WEB内覧会*ベッドルーム2011-01-02

寝室は2階の南側の6畳の部屋です。
寝るだけの部屋なので、ベッドを置いておしまい~というシンプルな構成です。6畳で全然OKです。

ベッドサイドの小物を白で統一できたので満足。

寝室で悩んだのは照明です。ベッドで寝ながら本を読むための照明が欲しかったのですが、サイドテーブルにスタンドを置くのは邪魔くさいなーと思って、ビルトインできる照明を物色。
が、ブラケットは間接照明を目的としている製品が多く、ずばり読書灯ってなかなかない…。
じゃあ、ダウンライトにしようか、とも検討していましたが、オーデリックで読書灯にぴったりのブラケットを発見。
白でキューブという私の好みにストライク。

首振り式なので、ベストな場所を照らせます。

嬉しいことに、シリーズでシーリングがあったので、メイン照明もこちらにしました。
中に複数電球が仕込んであって、リモコンで切り替えができます。

両方点けるとこんな感じ。ホテルっぽい。

メイン照明は、ドア横とベッド側の2か所で3路スイッチにしました。
リモコンがあるんだし、ベッドではリモコンで消せば?という意見もありましたが。
でもあれですよ?
夜、寝室に入る時にドア横のスイッチで点ける。

ベッドに入ってリモコンで消す

朝は照明をつけない

夜、ドア横のスイッチを押しても点かない!

っていう不便さは、もう私の人生には要らない!と断固拒否しました。
おかげで快適な毎日です。

竣工後に苦労してつけてもらったカーテンレール下地。
カーテンレールはTOSOのネクスティ。
カーテンはKEYUCAの10000円のオーダーカーテンです。

オーダーカーテンって初めてなんですが、ジャストサイズに作ってくれて素晴らしいですね!
その代わり採寸は自分でやりますが(KEYUCAの出張採寸は別料金)。
ここの窓は細窓が3つあるので、カーテンのつけ方はいろいろありますが(窓ごとに3枚つけるとか)、いちいち3回操作するのが面倒で1枚ものにしました。
遮光性と、冬の保温性を考慮して、天井から床まであります。
まあ、横から思いっきり光が漏れてますが…。


カーテンホルダーもタイトにしたかったのでTOSOのアームホルダーです。

WEB内覧会*ウォークインクローゼット2011-01-03

寝室のベッドの反対側に3畳のウォークインクローゼットがあります。

片側はバーを2本つけて丈の短い服を。

反対側はバー1本にして、丈の長い服と小物を吊るし、引き出しを置いています。

引き出し部分+人のスペースが要るから、2畳だと狭いかも?と考え3畳にしましたが、全然余ってます。2畳でもいけたかも。

ここも鏡を予め設置しました。

ところで私、何が嫌いって衣替えが嫌いです。なかなか服を出さずに、着るべきシーズンを逃すことがよくあります。
なのでフルシーズンの服を吊るしたままにできるクローゼットがどうしても欲しかった…。
念願かなって快適です。

片方の枕棚はネット関係の配線引き込み&諸々置き場になっています。

これの発熱+夏場の2階は暑くて危険なので換気扇をつけています。
まあ、発熱に対しては気休め程度の機能なんですが。
でも湿気対策には有効なので、つけてよかったと思います。

WEB内覧会*2Fトイレ2011-01-04

2Fの廊下の突き当たりはトイレです。
右は洗面室の入口。
トイレと風呂の距離を短くするのに力を入れました。

1Fのゆとりあるトイレとは違って、コンパクトな1畳です。
手洗いを除き、1Fと全く同じ装備です。
好みだからってのもあるんですが、違う仕様にすると、使い勝手や掃除の仕方が変わってしまい、違和感が出てくる、と思いまして。
どちらかの使い勝手がいいと、片方を不便に感じてしまい、損だな、とも思いました。
比較対象がなければ、不便を感じず、幸せなままでいられる…!という理論です。
タンクレスなので、手洗いが別途必要。
空間的にもコスト的にもコンパクトに収めるべく、水栓+収納一体型の埋め込みキャビネットを採用しました。こちらもINAX製でスリムウッディータイプというシリーズです。
こだわりは、トイレに腰かけたまま収納を使えること。
使用中に紙が切れたら、座ったまま取り出せるようにしたかった。
使用中に立ち上がって吊戸棚から紙を出したことありませんか?(笑)
あれを止めたかった(笑)
狭いので、脱ぎ着の邪魔になるかな~と懸念しましたが、問題なかったです。さすが埋め込み式。

手洗い器が角形の方がかっこいいかな~とも思いましたが、深くて丸い方が水を撒き散らしにくい。機能的にはこれでよかったと思います。