MotoGP 日本GP*準備編2018-10-19

夫はバイク乗りで、ロードレース世界選手権MotoGPのファンでもあります。
シーズン中は隔週くらいでレースをやっていて、そのTV放送を毎回見ている夫。
私もそれを横目で見ているうちに、ファンとまでは行きませんが、上位選手と日本人解説者の名前を覚えるくらいにはなりました。

正直に言うと、私はスポーツ全般で競争にあまり興奮しない人間でして、レースを見ていても、「早いな」と思うだけで、展開を特に追っていません。
横目で何を見ているかというと、例えばサーキットに出ている広告だとか、観客の様子、メカニックの働きぶり、解説者が発する専門用語、インタビューの通訳の独特な感じ、であるとか、まあ、大会運営の様子であり、MotoGPにまつわる文化を覗いている感じです。

そして、この世界選手権ですが、年に一度、日本GPがツインリンクもてぎで行われます。
夫は何度か最終日の決勝を日帰りで見に行ってますが、私は特にそこまでのパッションがなく、ついて行ったことはありませんでした。

が、中継を見ていて気付いたんですが、どうも、コースサイドにキャンピングカーをつけたり、テントを張ってキャンプしながら観戦する、という楽しみ方があるらしいんですね。

去年ツーリングキャンプデビューをしている身としては、いいなーと思いました。
私もこれをやりたい。
バイクでサーキットに行って、キャンプステイ&MotoGP観戦なんて、バイク趣味的に完璧ではないか。

というわけで初参戦することになり、6月にチケットを購入しました。

さて。日本GPが開催される10月下旬の茂木の夜は結構寒い。
我が家のスリーピングギアは夏用なので、ここは思い切って新調することにしました。


まずはモンベルのU.LコンフォートシステムエアパッドとU.Lコンフォートシステムピロー、ピローカバー。


これだけ厚みがあるので、地面の硬さは気になりません。


2009年に買ったロゴスのセルフインフレートマットと比べるとこの小ささ!
当時もキャンプツーリングを想定して、なるべくコンパクトなマットを買ったんですが、だいぶ違うなー。
ちなみにピローと組み合わせて使うので、夫が身長170cmで150、私が身長155cmで120でぴったりでした。


シュラフもモンベルのダウンハガー900#3。
これは実は結構無駄遣いで…。
1~2グレード下のモデルでも大きさも重量もあまり変わらないけど、値段はほぼ半額。
でも、ちょっとでも小さくて軽いのが良かったんだもん。


こちらも2009年購入のロゴスのアリーバ15よりだいぶ細身になった。
長さは伸びてるんだけどね。
最低使用温度が15℃から-2℃になったというのに、コンパクトで凄い。
スタッフバッグへの収納も以前より楽です。この9年の間に布がえらい進化している。


スリーピングギアたちをひとまとめにするとこう。


これをポンプバッグに入れます。
ポンプバッグはエアパッドに空気を注入する時に使うもので、このシステムがまた良く出来ている。袋に空気をためて、数回送り込むだけで、エアパッドが膨らむんです。


サイドバッグの片方に2人分のスリーピングギアが余裕で入りました。


で、バイクにセッティング。
そう、サイドバッグも今年買っています。RSタイチのスポーツスリムサイドバッグ.40。


全部積載するとこんな感じに。
いやあ、しかし、めっちゃ散財してます。
いっぺんに買ったわけではなく、チケットを買ってからじわじわ装備を集めたし、MotoGPのためだけではなく、今年は既に2回キャンプに行ってますけどね。

ともかく、準備は完了。出発します。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムコメントが多いので、ご面倒ですが、「黒猫軒」の読み方を「ひらがな6文字」で下に入力して下さい。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kuronekoken.asablo.jp/blog/2018/10/19/8985527/tb